今回は、『【画像】ビクター・ウェンバンヤマは細いけど体重は何㎏?痩せすぎの声も!』と題して、
プロバスケ選手として世界で活躍するビクター・ウェンバンヤマ選手は、細く見えるけど体重は何㎏なのか?細いことで心配されることや「痩せすぎてる!」の声もまとめてお伝えします。
ビクター・ウェンバンヤマ選手は222㎝の高身長を誇り、バスケ界で大活躍を見せています。
身長222㎝のビクター・ウェンバンヤマ選手ですが、かなり細い体をしているように見えますよね?
ビクター・ウェンバンヤマ選手の体重はどのくらいなのでしょうか?
また、ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体でバスケをプレイすることに懸念されることもあるようです。
ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体に関する世間の反応も気になるところです。
そこで今回は、ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体にスポットを当ててお伝えします!
それでは早速いってみましょう。
ビクター・ウェンバンヤマの体重は何㎏?

ビクター・ウェンバンヤマ選手の体重は102kgです。
ビクター・ウェンバンヤマ選手の体重について調べていると、95㎏~109㎏と記載内容に差がありました。
しかし、2023年7月11日のYahoo!ニュースに、ビクター・ウェンバンヤマ選手の体重が102㎏であるとの記載がありました。
このことから、ビクター・ウェンバンヤマ選手の2023年最新の体重は102㎏であることが分かります。
身長222㎝の平均体重を調べてみましたが、あまりの身長の高さで比較が少なく特定することができませんでした。
そこで、身長220㎝を超えるバスケ選手の体重を調べてみました。
選手名 | 身長 | 体重 |
ジョージ・ミュアサン(ルーマニア出身) | 235㎝ | 153㎏ |
マヌート・ボル(南スーザン出身) | 231㎝ | 91㎏ |
孫明明(中国出身) | 236㎝ | 168㎏ |
岡山恭崇(日本出身) | 230㎝ | 158㎏ |
ジョージ・ミュアサン選手 身長235㎝ 体重153㎏

マヌート・ボル選手 身長231㎝ 体重91㎏

孫明明選手 身長236㎝ 体重168㎏

岡山恭崇選手 身長230㎝ 体重158㎏

マヌート・ボル選手(南スーザン出身)は身長231㎝体重91㎏とかなり細い選手だったようです。
その他の選手は体重が150㎏程度あり、画像から見てもガッチリした体系だったことが分かります。
他に高身長で細い選手は?
高身長で細いバスケ選手にカリーム・アドゥブル・ジャバー選手がいます。

カリーム・アドゥブル・ジャバー選手は…
- 身長218㎝・体重102㎏
- アメリカニューヨーク州出身
- バスケットボール界における伝説的な選手
- NBA最優秀選手 (MVP) に6回・NBAオールスターに19回選出
- 42歳で引退
カリーム・アドゥブル・ジャバー選手は身長218㎝体重102㎏で、ビクター・ウェンバンヤマ選手とよく似た体格の持ち主です。
カリーム・アドゥブル・ジャバー選手も身体が細くガッチリした体系ではありませんでした。
そんなカリーム・アドゥブル・ジャバー選手は42歳まで現役で活躍していた選手です。
ビクター・ウェンバンヤマ選手はカリーム・アドゥブル・ジャバー選手について、「彼の道のりこそ、私たちが歩みたいものだ。」と話しています。
大きな怪我で選手生命を絶たれることなく、カリーム・アドゥブル・ジャバー選手のように息の長い選手生活を目標としているようですね。
ビクター・ウェンバンヤマ選手は家族も高身長です!
家族の身長については詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
【画像】ウェンバンヤマの両親(父親・母親)の身長は2m超え?高身長の遺伝子一家!
【画像】ビクター・ウェンバンヤマは細い!
ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体が際立つ画像を集めました!




画像をご覧いただいた通り、ビクター・ウェンバンヤマ選手の身体はとても細いように見えます。
手足がとても長くスラリと伸びていますね。
このからだで激しくぶつかり合うバスケをプレイしていて、大きな怪我をしてしまわないか心配になってしまいますね…
ビクター・ウェンバンヤマが細いことで心配されることは?

ビクター・ウェンバンヤマ選手が細いことで心配されることは、やはり怪我です。
222㎝の身長と比べると体重は102㎏と軽く体格も細いビクター・ウェンバンヤマ選手。
このため、将来大きな怪我をしてしまう可能性が心配されています。
フィジカルコンタクトの激しいNBAでプレイしていくにあたり、「現在の102kgの体重をもっと増やすべき」だという意見が度々上がっているようです。
ビクター・ウェンバンヤマ選手が評価される理由として、身長222㎝の長身でありながらもウイングの選手と同じようなクイックネス・機動力・ボールハンドリングの圧倒的な技術を持っていることです。
高身長という最大の武器を持ちながら、素早い動きも兼ね備えている逸材であると言われているのです。
しかし、バスケはとてもフィジカルコンタクトがとても激しいスポーツ。
NBAでのプレイとなると、その激しさも増していきますよね。
私の家族も現役で社会人バスケをしていますが、怪我は日常茶飯事です。
フィジカルのぶつかり合いのあまりの激しさに、試合中は心配で目をそらしたく場面もあります。
社会人バスケであってもバスケはとても激しいスポーツです。
NBAでのフィジカルコンタクトは迫力あるものなのではないでしょうか。
身長222㎝・体重102㎏の細い身体のビクター・ウェンバンヤマ選手が、将来の大きな怪我を不安視されているのも頷けます。
ビクター・ウェンバンヤマの意見
ビクター・ウェンバンヤマ選手の身体の細さを不安視する声に対し、ビクター・ウェンバンヤマ選手の意見は「体重を増やすことにフォーカスしない」と言っています。
ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体(フィジカル)が問題視されていることについて、ビクター・ウェンバンヤマ選手はこう考えているようです。
人々は間違っている。私たちは体重を増やすことにフォーカスしない。
体重を増やすのは大きな間違いだ。私たちは体幹を鍛え、強さを増すことに集中している
ビクター・ウェンバンヤマ選手は体重を増やすことではなく、体幹を鍛えて身体の強さを増すことにフォーカスしているのだそうです。
この言葉を聞いて、「確かに!」と納得してしまいました。
どんなスポーツをする上でも”体幹の強さ”はとても重要です。
バスケにおいても体幹の強さは、オフェンスでもディフェンスでも接触の際に重要視されるポイントとなります。
体幹を鍛えることで、激しいフィジカルコンタクトにも耐えられる体を作ることができます。
当たりに負けない身体を作るということですね。
ただ体重を増やすことに集中すると、身体が重たく動きが鈍くなり危険な場面でも咄嗟の反応が鈍る可能性もありますもんね。
なので、ビクター・ウェンバンヤマ選手の「体幹を鍛えて強さを増すことに集中」と言う言葉には大いに納得しました。
ビクター・ウェンバンヤマの「細い!痩せすぎ!」の声
ビクター・ウェンバンヤマ選手に対する「細い!」「痩せすぎ!」の世間の声を集めました。
ウェンバンヤマめっちゃ細いわ
— 翔鶴 (@FCBNufcrmagsw_s) July 8, 2023
ウェンバンヤマ、当時のイングラムより細いな。骨折れそう。
— マササ・イトウ (@ma_sa_san) July 8, 2023
ホルムグレンもそうだったけど身長に対して身体が細いからウェンバンヤマ早々怪我とかしそうで怖いんだよななんか
— Remove or Block (@P_I_K77777) June 27, 2023
ビクター・ウェンバンヤマ選手の細さに対して心配する声は多数挙がっています。
体幹を鍛えて当たりに強い身体を作り、大きな怪我のない活躍を期待したいですね!
まとめ
今回は、『【画像】ビクター・ウェンバンヤマは細いけど体重は何㎏?痩せすぎの声も!』と題して、
プロバスケ選手として世界で活躍するビクター・ウェンバンヤマ選手は、細く見えるけど体重は何㎏なのか?細いことで心配されることや「痩せすぎてる!」の声もまとめてお伝えしました。
ビクター・ウェンバンヤマ選手の体重は102kgです。
ビクター・ウェンバンヤマ選手の細い身体が際立つ画像を紹介しました。
ビクター・ウェンバンヤマ選手が細いことで心配されることは、やはり怪我です。
しかし、ビクター・ウェンバンヤマ選手の意見は、
「体重を増やすことにフォーカスしない。私たちは体幹を鍛え、強さを増すことに集中している」
と言っています。
ビクター・ウェンバンヤマ選手に対する「細い!」「痩せすぎ!」の世間の声を集めました。
ビクター・ウェンバンヤマ選手はバスケ界の逸材です。
大きな怪我をすることなくこれからも活躍することを願っています。
ビクター・ウェンバンヤマ選手について詳しく、こちらの記事も合わせてご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。