今回は、『【図解】柿澤勇人の家系図がスゴイ!村主章枝と親戚で祖母は人間国宝!?』と題して、
イケメン人気俳優・柿澤勇人さんの家系図をまとめて紹介!フィギュア村主章枝や人間国宝の祖父・曽祖父についても詳しくお伝えします!
舞台やドラマなどで活躍しており、大注目されている俳優・柿澤勇人さん。
フィギュアスケートの村主章枝さんが柿澤勇人さんのことを「親戚」だと公表し、話題になっています。
調べてみると、柿澤勇人さんの家族は凄い人がそろっているようです!
そんな柿澤勇人さんの家系図が気になりますよね?
そこで今回は、柿澤勇人さんの家系図を図解で説明していきます!
それでは早速いってみましょう。
柿澤勇人のプロフィール
まずは、柿澤勇人さんのプロフィールを紹介します!

- 名前:柿澤勇人(かきざわ はやと)
- 生年月日:1987年10月12日
- 出身:神奈川県
- 血液型:B型
- 身長:175cm
- 所属:ホリプロ
柿澤勇人さんはサッカーの名門校東京都立駒場高校保健体育科に入学。
サッカー部に所属し、サッカーに打ち込む学生時代を送っています。
一時期はプロサッカー選手を目指していました。
しかし、高校1年生の時に劇団四季のミュージカル『ライオンキング』を観たことがきっかけで、「シンバをやりたい!」と、劇団四季入団を決意します。
まさにミュージカル『ライオンキング』は柿澤勇人さんにとって運命の出会いだったようですね。
2007年に100倍以上の超難関を突破し、劇団四季の研究所への入所を掴み取りました。
2008年には、念願だった『ライオンキング』のシンバ役に抜擢。
しかし、十分な演技ができずに1度きりの出演で稽古場に戻されてしまったという苦い経験を持っています。
それだけミュージカルは難易度の高い世界なのでしょうね。
その後、2009年に劇団四季を退団。
2011年からホリプロに所属し、俳優としての活動をスタート。
現在では舞台を中心にテレビやラジオ映画と幅広い活躍している実力派俳優です。
柿澤勇人の家系図まとめ!
柿澤勇人さんの家系図をまとめてみました!

柿澤勇人さんの家族構成は父・母・兄・勇人さん(本人)の4人家族のようです。
調べてみた結果、父・母・兄は芸能人ではなく一般の方のようです。
柿澤勇人さんの父
柿澤勇人さんの父は芸能人ではなく一般の方のようです。
一般の方であるため、名前や顔画像など詳しいことは分かりませんでした。
前述したとおり、柿澤勇人さんの父は「清元節」の伝統芸能の血筋を持つ一家…
人間国宝にも選ばれるほどのに芸を極めた家系です。
しかし、柿澤勇人さんの父親は次男だったため、「清元節」の後継者にはならなかったようです。
ですが、芸能関係の仕事に携わっているようです。
柿澤勇人さんはインタビューで父親の職業に関して触れています。
僕のひいおじいちゃん(清元志寿太夫さん)が浄瑠璃の語り手で、おじいちゃん(清元榮三郎さん)が三味線奏者、もちろん父もその世界の人間なので、歌舞伎はとても近くにあるんですよ。
引用:KEITA HAGINIWA
「父もその世界の人間」と表現されていますが、父親が芸を継いでいるという情報はありませんでした。
もしかすると、表舞台に表現者として立つのではなく、裏方で芸能を支える仕事をされているのかもしれませんね。
柿澤勇人さんの父は口下手な方のようですが、柿澤勇人さんが俳優の道を目指すと言った時には「サッカーで日本代表になって活躍するよりも難しい」と猛反対をしたそうです。
プロフィールで前述した通り、柿澤勇人さんはプロサッカー選手を目指していた過去があり、「サッカーで日本代表になって活躍するよりも難しい」という表現になったのでしょうね。
芸能一家として育ってきた柿澤勇人さんの父は、芸の道を仕事にすることがどれほど厳しく大変な事なの身に染みて分かっていたのでしょう。
柿澤勇人さんの母
柿澤勇人さんの母親も一般の方のようです。
ですので、柿澤勇人さんの母親に関する詳しい情報は公表されていません。
しかし、柿澤勇人さんは自身のツイッターには母親について度々投稿されています。
このことから、柿澤勇人さんの家族仲はとてもいいということが分かりますね!
柿澤勇人さん自身「マザコン」だと公言しています。
柿澤勇人さんの母親の職業は介護士をされているようです。
俺の母は介護士。連日目に見えない敵に怯えながら公共交通機関を使って仕事へ。
— 柿澤勇人&STAFF (@kakizawa_hayato) April 29, 2020
俺の祖母は老人ホームにいる。今は外部者の出入りは禁止。だから月2で大好きなプリンをロビー外で職員の方に預けに行く。
皆、大切な人や家族を想ってる。
大変な時だけど。
ケアする側の皆様に心からの感謝とエールを。
また、調理がとても上手な優しいお母さまのようですね!
「ご飯はどうしてるのよ?」
— 柿澤勇人&STAFF (@kakizawa_hayato) March 23, 2019
という母の問いに
「大体コンビニ。」
と答える俺。
「あら。じゃあQUOカードあげるわ。」
と何故か、更にコンビニ生活に拍車をかける母。
だがいつも
『実家食堂は24時間、年中無休営業だからね』
と母は言ってくれる。
ホント美味いんだ。
店やればいーのになー。
ツイッターからは柿澤勇人さんを愛情いっぱいに支え応援する母親の様子がうかがえますね。
従兄弟は芸能を継いでいる
柿澤勇人さんのいとこは清元一太夫さんです。
清元一太夫さんは「清元節」の伝統芸能を受け継ぎ、幼少期から活躍されています。

清元一太夫さんは、柿澤勇人さんの父の兄の子供なので、柿澤勇人さんとは従兄弟の関係です。
清元一太夫という名で2歳の頃から舞台を踏み活躍されています。
柿澤勇人の家系図に村主章枝も!
柿澤勇人さんとフィギュアスケート村主章枝さんは親戚です!
柿澤勇人さんには兄がおり、兄も一般の方のようで詳しい情報は分かりませんでした。
しかし、柿澤勇人さんの兄はフィギュアスケートの村主章枝さんの妹・村主千香さんと結婚しています。
なので、柿澤勇人にとってフィギュアスケートの村主章枝さんは義理姉の姉にあたり、親戚関係になるのですね!

米ラスベガス在住の村主さんは「勇人のデビュー15周年ライブに行くことができました。親戚として彼がステージに立つのを見ることができてとても嬉しかったです」とつづり、妹の結婚男性の弟である俳優・柿澤勇人との写真をアップ。「おめでとうございます、そして、8月のステージ『School of Rock』を楽しみにしています」と柿澤が出演する舞台の紹介も添えた。
親戚として芸を極める者同士が応援し合えるのは、とても素敵な関係ですね!
兄の夫婦には2人の男の子がいるようです。

と言うことは、柿澤勇人さんにとっても村主章枝さんにとってもかわいい甥っ子たちということになりますね!
柿澤勇人の家系図には人間国宝も!
柿澤勇人さんの祖父は、人間国宝で三味線奏者の清元榮三郎さんです。
さらに、曽祖父・清元志寿太夫さんは浄瑠璃の語り手であり、この方もまた人間国宝です。
柿澤勇人さんの祖父と曽祖父について詳しくみていきます。
祖父は人間国宝の清元榮三郎
柿澤勇人さんの祖父は、人間国宝の三味線奏者・清元榮三郎(きよもと えいざぶろう)さん。

1996年に重要文化財「清元節三味線」の保持者として、人間国宝に認定されました。
- 名前:清元榮三郎(きよもと えいざぶろう)
- 本名:柿澤壽夫(かきざわ としお)
- 生年月日:1927年6月24日生まれ
- 出身地:神奈川県横浜市
昭和から平成にかけて活動した清元節三味線方で、歌舞伎公演の立三味線(首席奏者)を長年務めた。
作曲にも優れ、多数の作品を残している。
2002年の大みそかにがんのため亡くなっている。
曽祖父は人間国宝の清元志寿太夫
柿澤勇人さんの曽祖父は、人間国宝の浄瑠璃の語り手・清元志寿太夫(きよもと しずだゆう)さん。

正五位勲三等瑞宝章、日本芸術院賞、NHK放送文化賞、文化功労者として名を馳せ、1956年に人間国宝に認定されます。
- 名前:清元志寿太夫(きよもと しずだゆう)
- 本名:柿澤竹蔵
- 生年月日:1898年4月25日
- 出身地:神奈川県横浜市
天声の美声と声量の豊かさによって清元界のみならず、戦前・戦中・戦後の邦楽界を代表する太夫・演奏家。
1999年に101歳の生涯を閉じる。
まとめ
今回は、『【図解】柿澤勇人の家系図がスゴイ!村主章枝と親戚で祖母は人間国宝!?』と題して、
イケメン人気俳優・柿澤勇人さんの家系図をまとめて紹介!フィギュア村主章枝や人間国宝の祖父・曽祖父についても詳しくお伝えしました。
柿澤勇人さんの家系図を図解で紹介しました。
柿澤勇人にとってフィギュアスケートの村主章枝さんは義理姉の姉にあたり、親戚関係になるのですね!
柿澤勇人さんの祖父は、人間国宝で三味線奏者の清元榮三郎さんです。
さらに、曽祖父・清元志寿太夫さんは浄瑠璃の語り手であり、この方もまた人間国宝です。
柿澤勇人さんは人間国宝を誇る素晴らしい家系に生まれた方のようです!
柿澤勇人さんが芸能の道で活躍していくDNAをお持ちのようですね!
しかし、村主章枝さんが親戚と言うのには驚きました!
才能がある方々が集まる家系なのかもしれませんね。
柿澤勇人さんについて詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。