【理由5選】コムドット登録者数はなぜ減った?27万人減少原因は平フラとのトラブル!?

話題

 5人組ユーチューバーグループ「コムドット」のチャンネル登録者数減少が止まりません。

コムドットのチャンネル登録者数がこんなにも減少しているのはなぜなんでしょうか?

理由が気になりますよね。

コムドットの登録者数の最大は416万人だったようです!

現在は27万人も減少してしまい、現在も止まらない状況です。

そこで今回は、コムドットのチャンネル登録者数にスポットを当てていきます!

それでは早速いってみましょう。

【理由5選】コムドット登録者数はなぜ減った?

コムドットのチャンネル登録者数が減っている理由を5つ考えてみました!

理由①平成フラミンゴとのトラブル

1つ目の理由は、平成フラミンゴとコムドットのトラブルです。

平成フラミンゴ

コムドットと平成フラミンゴとのトラブルの内容はこちらです。

  • 7月27日に東京ドームで開催予定のイベント「Creater Dream Fes」
  • 4月に公開された動画のなかで、同じく人気YouTuberの平成フラミンゴも出演を快諾
  • 運営側との連携ミスがあったようで、6月に平成フラミンゴが出演辞退を発表
  • 平成フラミンゴは、「正式な契約前に動画が公開された」「運営側とパフォーマンス内容がすり合わせられず、出演を見送った」と動画で説明
  • この発表に対して、コムドットやまとがツイートを投稿

平成フラミンゴの出演辞退に対し、コムドットやまとの炎上したツイートはこちらです。

やまとツイート
Twitterより引用

このように、コムドットやまとが平成フラミンゴに対して威圧的なツイートをしたことが原因で、炎上する事態へと発展しました。

平成フラミンゴもまたコムドットと並ぶ人気ユーチューバー。

このトラブルの前までは、頻繁にコラボ動画も投稿し仲の良いイメージがありました。

しかし、視聴者に対し不信感を抱かせる結果となってしまったこの騒動。

実際にこのようなツイートも多数寄せられています。

結果的には「お互いい問題があったということで解決した」とされています。

しかし、視聴者が感じた不信感がチャンネル登録者数が減少した理由となっている可能性は十分あるでしょう。

スポンサーリンク

理由②27時間テレビのマラソン企画

2つ目の理由は、27時間テレビのマラソン企画でのリタイアです。

コムドットのやまととゆうたは、7月23・24日フジテレビ「FNS27時間テレビ~100キロサバイバルマラソン~」に出演

完走を誓っての挑戦でしたが、40キロメートル付近で2人とも脱落しました。

SNSには2人の走りに、

「がっかりした」

「準備不足だったんじゃない?」

との厳し声が相次ぐ結果に…

 フジテレビ系の冠番組『コムドットって何?』では、マラソンに向けて青山学院大駅伝部の原晋監督が彼らに走り方のコツを指導する企画も放送。

コムドットに対する期待度も高まっていたことでしょう。

しかし、結果は途中リタイア。

「152㎝という小柄な体格の彼女だけに、最後まで走りきれると思わない」とされていた井上咲楽さんの感動の走りとは正反対に、

視聴者の期待を裏切る形となってしまったコムドット

27時間テレビのマラソン企画での走りを見てチャンネル登録を解除した人もいるのかもしれません。

理由③アンチのせいにした?

3つ目は、登録者数減少をアンチのせいにした動画を投稿したことです。

コムドットのチャンネル登録者数について一部、「コムドットチャンネル登録者を買っている」との噂が飛び交っています。

この噂は「アンチの声」だとした動画を投稿しました。

この動画の内容は、

  • 登録者の購入はしていない
  • コムドットのチャンネル登録者数を減らしたい界隈のアンチがいる
  • そのアンチが登録者数を減らしてる
  • アンチは「登録者数買ってる!!」と噂を立てている
  • チャンネル登録者数を減らそうとするアンチ(キモい奴ら)は一定数いても仕方ない

と言うものです。

このように、チャンネル登録者数が減少しているのは

「チャンネル登録者数を減らそうと奮起しているアンチのせい」だとしたことで炎上してしまいます。

「そもそもアンチなら登録してないよね?」との声も上がっており、登録者数減少がアンチのせいだという根拠はどこにもありません

登録者数の減少を視聴者のせいにしてしまったことは、ユーチューバーらしからぬ行為だと言われても仕方ないのかもしれませんね。

スポンサーリンク

理由④動画コンテンツの質

4つ目の理由は、コムドットの動画コンテンツの質です。

2022年12月28日に、400万人を突破して以降コムドットはアイドル並みの人気でした。

しかし、平成フラミンゴとの騒動をきっかけにその人気は一遍。

コムドットの動画コンテンツは、

  • 中身のない内容
  • トラブル企画多い…
  • ネタ切れ?
  • 動画長くてつまらない
  • ノリが合わない

との指摘が相次いでいます。

コムドットの動画に「飽きてしまった」「実はあんまりおもしろくないんじゃ?」と思い始めている人が登録解除に動いているのかもしれません。

理由⑤動画が長い

理由5つ目は、1つ動画が長すぎるということです。

ずばり、コムドットの動画はとても長いです。

ほとんどのコンテンツが50分以上1時間を超えるものもあります。

視聴者は忙しい日常の中でほんの一瞬の癒しの時間にYouTubeを視聴するという人がほとんどです。

実際に、動画の時間は20分から30分が好ましいと言われています。

動画が長すぎると1動画するのに疲弊してしまいますし、途中で離脱する可能性も上がりますよね。

視聴者はコムドットの長い動画を視聴するのに疲れてしまったのかもしれません。

スポンサーリンク

コムドット登録者数は最大416万人だった!?

コムドットのチャンネル登録者数の最大は416万人です!

登録者数推移
tube通

表を見て分かるように、2023年5月の登録者数が415万を示しており、

実際の登録者数は416万人に達していたようです。

東京都の人口は2023年現在977万人と言われています。

と言うことは、東京都の人口の約半分の人がコムドットのチャンネルに登録していることになりますね!

これは驚きの数字です…

スポンサーリンク

コムドット登録者数は27万人減少!

コムドットのチャンネル登録者数は2023年8月20日現在389万人です。

つまり、最大416万人だった登録者数数が27万人減少したということになりますね。

確かに、前述したチャンネル登録者数の推移を示す表を見ても、急激に減少していることが分かりますね。

このまま減少し続けてしまうのでしょうか?

このような意見もあります。

しかし、現在(2023年8月)のコムドットのYouTuberチャンネル登録者ランキングは53位

389万人の方が応援していると考えるとスゴイ数字だと思います。

挽回できるよう頑張ってほしいですね!

話題
nanaをフォローする
nana’sCHOICE!
タイトルとURLをコピーしました